こんにちは、アカネヤ(@ToshioAkaneya)です。
皆さんは自転車用ライトを使っていますか?
暗い夜道、自転車に付属のライトだけでは心もとない…
そんな時に役に立つのが自転車用ライトです。
しかし、今までの自転車用ライトには大きな欠点がありました。
とにかく電池交換が面倒なんですよね。
自転車用ライトは光量が強いものが多いですから、電池の消費も激しくなります。
蓋を開けて、切れた電池を取り出して、新しい電池を入れる…乾電池の交換はとても面倒ですよね。
そこで僕はこのUSB充電可能な自転車用ライトを使うようにしました。
このライトは、Micro USBで充電することができます。
Micro USBは多くのAndroidスマホと共通の端子です。
いざとなったらスマホ用のモバイルバッテリーでも充電できます。とても便利です。
バッテリーの持ちも良いですが、その反面光量はそこまで強くありません。
真っ暗な道をこれ1つで走るのは危険かも知れません。
光量が足りない時は、自転車付属のライトとの併用をおすすめします。
充電方法についてですが、とても簡単です。
下の画像のように、本体に直接ケーブルを挿すことで充電ができます。
Andoirdスマホ用の充電器とケーブルが余っているので、それを使って充電しています。

皆さんもUSB充電可能な自転車用ライトを使って、乾電池とオサラバしてはいかがでしょうか。