はじめに
リツイートをされるには、どのようなツイートをすれば良いのだろうか。
その疑問を解消するため、4万件を超えるツイートを分析した。
すると、リツートされるツイートの3つの特徴が浮かび上がってきた。
分析方法
277名の一般的なユーザを対象に、調査を行った。
最新の約200件のツイートを取得し、それをリツートと通常のツイートにグループ分けした。
リツイートは8550件
通常のツイートは36498件が得られた。
この2グループを比較することで、リツートされるツイートの特徴を求めた。
分析結果
特徴①: 文字数が多い
まずは文字数との関係を調べてみた。
これが通常のツイートの分布である。

20字前後のツイートが大半を占めている。さらに、文字数が多くなるほどツイートは少なくなっている。
一方、リツイートされたツイートの分布がこちら。

文字数が多くなるほどリツートされているツイートが多い。特に100字以上のツイートがリツイートされている。
Twitterは見知らぬ人たちが繋がり合う空間である。その空間で共感を引き起こすには、短すぎるツイートでは難しい。
リツイートされるには100字以上のツイートで共感を引き起こすことが必要なようだ。
なお、140字近くになると数が落ち込んでいるが、これは140字近くのツイートはそもそも投稿数が少ないためである。
特徴②: ツイートに改行がある
ツイートに改行を含めると、タイムライン上でツイートが目立つためリツートされやすくなる、といわれている。
果たして効果はあるのだろうか。
まずは、通常のツイートから。

改行のないツイートの方が2倍以上多い。日常のつぶやきに改行は必要ない、ということだろう。
では、リツイートされたツイートはどうだろうか?

改行のあるツイートが上回っている。
確かにツイートに改行を入れることは、リツートに結びつくようだ。
リツイートを狙うときには改行を入れると良さそうである。
特徴③: ツイート本文にリンクがある
最後はリンクだ。ツイートにリンクがあるとリツイートされやすくなるのだろうか?
こちらが通常のツイートの分布だ。

リンクのないツイートの方が3倍以上多いという結果になった。こちらも、日常のつぶやきにリンクは必要ない、ということだろう。
一方、リツイートされたツイートの分布がこちら。

リンクのあるツイートが上回っている。
有益なページへのリンクがあると、ユーザーには「みんなにも知らせてあげたい」という気持ちが起こる。
その気持ちがリツートを引き起こすのである。
リツイートをされるには、有益なページへのリンクをツイートに含めるのが良さそうだ。
結論
- 文字数が多い
- ツイートに改行がある
- ツイート本文にリンクがある
の3つがリツートされるツイートの特徴であると分かった。
ぜひ、あなたも今日からはこのようなツイートを心がけてはいががだろうか。