こんにちは、アカネヤ(@ToshioAkaneya)です。
皆さんは何のエディタを使っていますか?
AtomやVS Codeを使っている方が多いと思います。
今回はエディタのショートカットについて初心者が犯しがちなミスについてお伝えします。
初心者が犯しがちなのが、ショートカットにこだわり過ぎることです。
たくさんのショートカットを覚えようとしたり、自己流にショートカットを変更したりしていませんか?
それは良くありません。
ショートカットはタブの切り替えなど、良く使うものを覚えておけば十分なのです。
初心者はショートカットを覚えた方が短い時間でコーディング出来る。
という勘違いをしがちです。
確かにショートカットを使うことで、ほんの少しの時間を節約できるかもしれません。
しかし、本当にコーディングで大切なのは、プログラミング言語やライブラリ、フレームワークを理解することです。
ショートカットを覚えたり変更している時間があれば、これらの勉強を進めた方が良いです。
プログラミング言語やライブラリ、フレームワークを理解して、それらの機能を最大限活用できれば、書くべきコード量は激減します。
コード量が少なくなればバグの発見も簡単になります、他人もコードをすぐ理解できるようになります。
たまにしか使わない機能のショートカットを覚えても、使わないのでそのうち忘れてしまいます。
そのような機能はマウスを使えば十分です。
もし仮に、このような2人のエンジニアがいたとしましょう。
1人はエディタのショートカットを全て暗記しているが、プログラミングの知識は初歩的なエンジニアです。
もう1人は、ショートカットは少ししか知らないけど、プログラミング言語やライブラリ、フレームワークに精通しているエンジニアです。
どちらのエンジニアの方が優秀でしょうか?
ほんとんどの状況において、後者のエンジニアの方が優秀とみなされるでしょう。
エンジニアに求められるのは、保守性の良い簡潔なコードです。
ショートカットを暗記すれば早くコードが書けるかもしれませんが、それよりもコードの質の方が重要なのです。
初心者の方は、ショートカットに時間をかけすぎないように注意して下さい。