扇風機の使い方はいろいろあります。
風を送るだけというシンプルな機能を持つ扇風機。
シンプルなだけに応用が効きます。
扇風機の、有名なものから、マイナーなものまで、使い方を5つ紹介します。(筆者は5つとも実践しています。)
1.風に当って涼む
これは外せません。基本の使い方です。
2.室内の空気循環に使う
冷房の仕方によっては、部屋の中で温度差が出てしまいます。
涼しいところから暑いところへ風を送ることで、部屋全体を涼しく出来ます。
3.換気に使う
窓を開け、網戸に向かって扇風機の風を送ることで、効率的に換気ができます。室内の空気が悪いときには扇風機を活用しましょう。
4.部屋干しの洗濯物を乾かすのに使う
雨が降った時には部屋干しせざるを得ません。また、最近は天気に関わらず部屋干しをするという人も多いと聞きます。
部屋干しの難点は乾くのが遅いところ。
ここで、乾きを良くするのに使えるのが扇風機です。
洗濯物に向けて風を当てましょう。とても早く乾くようになりますよ。
5.ラーメンを冷ますのに使う
できたてのラーメンは美味しいですが、ときに熱すぎて舌をやけどしてしまいます。しかし、冷めるのを待っていては麺が伸びてしまいます。フーフーするのは疲れてしまいますよね…
そんなときに使えるのが扇風機です。麺を箸で持ち上げて、そこに扇風機を当てましょう。すぐさま丁度いい温度の麺を食べることが出来ますよ。
終わりに
扇風機の使い方は無限大です。
扇風機を活用して、暑い夏を乗り切りましょう!