こんにちは、東大生エンジニアのアカネヤ(@ToshioAkaneya)です。
普段はRailsで開発をしているのですが、今回はFirebaseのRealtime Databaseを使って開発することがありました。そこで体験したことをお伝えします。
Rails経験者がFirebase開発でとまどうことと、その対処法
Rails経験者がFirebaseで開発を行うということは、Realtime Databaseを使うということだと思います。
そこで戸惑うことは、データ構造の違いです。
RailsではSQL型のリレーショナルデータベース(RDB)を使用しますが、FirebaseではNoSQL型のデータベースになります。
いわば、Realtime Datbaseが保持するのは一つの巨大なJSONオブジェクトになります。
そこで、参照関係をRealtime Datbaseでどのように保持すれば良いのかが分からなくなってきます。
そこで必要なのは、公式ドキュメントの、データベースの構造化を読むことです。
このドキュメントを読めば必要なことは大体わかります。
まとめ
公式ドキュメントの、データベースの構造化を読むことです。ぜひお試しください。