こんにちは、学生ブロックチェーンエンジニアのアカネヤ(@ToshioAkaneya)です。
プログラミングの世界では自分の知見をアウトプットするのが良いこととされており、積極的にアウトプットすることが成長にも繋がります。
しかし、個人的な感覚ですが中級者の方は上級者の方と自分を比べてしまい発信が消極的なように感じます。
そこで今回は、プログラミング上級者の発信より中級者の発信の方が価値がある3つの理由をお伝えします。
1. 中級者の発信は初心者に役立つ
上級者の発信というのは、時として初心者を置いてけぼりにしてしまいます。
これは専門性の高い内容を発信するためには、ある意味仕方がないことなのかもしれません。
そこで初心者にとって参考になるのが中級者の発信です。中級者の多くは初心者の気持ちを分かっているため、初心者に理解しやすい情報発信ができます。
2. 中級者の発信は参考にしてくれる人が多い
これは、「どの分野でも初心者の方が多い」ということを意味しています。先ほども述べたように中級者の発信は初心者にも支持を得やすいです。
つまり、世の中の多くの人が中級者の発信を目にすることになるのです。
実際にGoogleで検索されているワードを見ても、専門的なことよりも初歩的なことの質問の方が多いことは確かです。
3. プログラミング初心者を成長させることで社会貢献できる
今の日本語のプログラミング学習環境を見てみると、Progateの登場もあり初心者には簡単になれるようになっています。
しかし、そこから自分の好きなアプリを作れるような中級者になるための道のりはまだまだ険しいです。
その中、中級者が発信する初心者にとって参考になる情報発信はとても価値が高いものになっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。これまであまり情報発信をしてこなかった方も、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。