こんにちは、東大生エンジニアのアカネヤ(@ToshioAkaneya)です。
Qiitaは日本最大のエンジニアプラットフォームです。僕もよくお世話になっています。
しかし、現在のQiitaには大きな問題点があると感じています。
記事を書いたエンジニアがお金を稼ぐことが出来ないという問題です。
Qiitaでもこのような記事が話題となっています。
そこで僕はお金が稼げる新しい「技術記事のプラットフォーム」を開発をしています。
技術的にはNuxt.jsとFirebaseを採用して高速な開発を行なっています。
記事がいいねされた数に応じてエンジニアに報酬が支払われる仕組みを実現します。
そしてLINE PayやPayPal、仮想通貨などの最新のFInTechを活用することで手数料を抑えながら多くのエンジニアに報酬を支払います。
また、このプラットフォームを開発するにあたりアンケートを実施しています。ぜひご協力下さい。
新しいプラットフォームで期待される2つの効果
新しいプラットフォームにより次の2つの効果が期待されます。
1.エンジニアのアウトプット習慣の定着化
アウトプット習慣が付いているエンジニアも増えてきましたが、まだまだエンジニア全体の一部に過ぎません。
報酬によりアウトプットのインセンティブが明確になることで、より多くのエンジニアにアウトプット習慣が定着します。
これにより日本のエンジニア業界全体の生産性の向上が期待できます。
2.技術記事の質の向上
Qiitaには自分用のメモのような記事も散見されます。
これは必ずしも悪いことではないのですが、多くの人には理解できない無益な記事です。
しかし、ほんの少し説明を追加するだけで多くの人にとって有益な記事になる可能性があります。
報酬により記事の質を上げるインセンティブが発生するため、技術記事の質の向上が見込めます。
polcaご支援のお願い
運営初期の段階ではポケットマネーをエンジニアへの報酬に当てようと考えています。しかしこれには限界があります。
polcaにて金銭の支援を受け付けています。ぜひ皆さまの力をお貸しください。
その後は運営で得られた収益をエンジニアに還元していく予定です。
最後に
日本はエンジニアの地位が低く、海外にIT分野で遅れをとっている原因となっています。
エンジニアに新たな価値提供の場を設けることでエンジニアがより過ごし安い環境が作れればと思います。ぜひアンケートやpolcaにご協力下さい。