AIプログラミング学習サービスとして注目を集めるAidemy。会員数もぐんぐん増加しています。
そんなAidemyの料金体系を解説します。
コースは基本的に買い切り
Aidemyのコースは基本的に買い切りで、一度買えば半永久的に受講ができます。CEOの石川さんもこう言っているので間違いありません。
おお、ありがとうございます!
少しわかりにくいですよね。。すみません。基本的には講座買切り制なので、一度買えば半永久的に使えます。
月額課金を行うと、毎月1-4チケットな付与され、そのチケットは好きな講座と交換することができます!— 石川 聡彦(Aidemy) (@ai_aidemy) 2018年5月30日
コースは現金でもチケットでも買える
Aidemyで大事なのが、チケットという概念です。
コースは、現金でもチケットでも買うことができます。

それでは、チケットはどうすれば手に入るのでしょうか?
月額課金すればチケットがもらえる
チケットは、月額課金をするともらえます。
プランに応じて、毎月1~4枚のチケットがもらえます。
注意すべき点
ここで、いくつか注意すべき点をあげておきます。
1.月額課金しても全てのコースが見られる訳ではない。
月額課金期間中でも、コースは購入しなければ受講できません。
月額課金は、いわばチケットの定期便です。なお、チケットを持っている状態でも、現金でコースを買うこともできます。
2.チケットで買うと割高なコースもある。
コースには、現金980円で買えるものもあります。
チケットは最低でも1枚あたり1,620円するので、チケットで買うと割高になってしまうこともあります。
3.月額課金を終了しても、購入したコースは受講できる。
前に説明したように、コースは基本的に買い切りです。月額課金を終了しても、購入したコースは受講することができます。
4.月額課金は自動更新される
月額課金は自動更新されます。もうチケットが必要ない時には、解約するようにしましょう。
プランはどれにすべき?
Aidemyには現在、1ヶ月にもらえるチケットの数が1枚,2枚,3枚,4枚のコースがそれぞれあります。
結論からいうと、最初からチケットを4枚以上を使う決心があるなら、例え時間がなくても4枚のコースに入ってしまうのがお得です。
必要なコースを買ったあとは月額課金を解約して問題ありません。一度コースを購入すれば、半永久的に受講できますから、あとは自分のペースで学習を進めることができます。
一方、まずは軽くお試ししたい方は、少ない枚数から始めると良いでしょう。